第一回 丘の上古本市 [2018.10.20-21]

第一回 丘の上古本市

第一回目の『丘の上古本市』は、2018年10月20日(土)〜21日(日)の二日間、茨城県笠間市の笠間芸術の森公園内にある笠間工芸の丘で開かれました。

その名の通り、イベント開催会場が丘の上にあるだけに、強い風にあおられることも多いのですが、この二日間はそんなこともなく、両日とも快晴で、そろそろ晩秋だというのにあたたかく、ほのぼのとしたイベント日和にめぐまれました。

第一回 丘の上古本市

当日は、2日間で2,000人もの方々に足を運んでいただき、ご来場いただいたみなさまは楽しげに本を探し、ゆっくりと選んでいただけたようでした。そしてお店を開いていただいた30余名の店主の方々からも、おおむね楽しかったとの声をいただき、ほっと胸をなでおろしております。

第一回 丘の上古本市

小さな町のちいさな書店なんかに行くと、返本のタイミングを逃して数十年を過ごしてしまい、背表紙が真っ白に日焼けしてしまった本が並んでいたりします。これは笠間市や茨城県だけでなく全国的なことだと思います。個人経営の新刊書店や古書店はもちろん、複数店舗を運営していた大きな書店さんもも減ってきているように感じます。

実際に訪れて見ず知らずの本を手に取り、店主と言葉をかわしながら一冊を選ぶ。思いがけずに探していたものに出会う。そんな機会もだいぶん減ってしまいました。初めてでそんな場所になんてなれるはずはありませんが、この二日間は少しでもそういう場近づければ、今後もっと近づいていければうれしいです。

第一回 丘の上古本市

店主さまの中には、普段は地元笠間で陶芸や木工を、あるいはサラリーマンの方や本職の方とさまざまいらっしゃいます。そういった方と話す事も、本を読むことに近い体験なんじゃないかなとぼんやり考えながら、つづけていこうかと思います。

まだまだ小さなイベントですが、機会がありましたらぜひのんびりとお立ち寄りください。

店主さまのご紹介


陶潤舎・小島英一
[文芸・工芸]
坂口安吾全集・全13巻(冬樹社)30,000円は必読です。70年代に刊行された工芸の豪華版の作品集をはじめ陶芸を中心に技法書のみならず歴史作家論など、洋書も含めて多数出品します。御来場お待ちしています。
まがりなりにもBook café
[ノンジャンル]
2年ほど前、笠間市に本の詰まったダンボールと共に越してきました。連れ合いに減らせと言われ、寄付などもしました(少しばかり)。ジャンルについては傾向も特徴もありません。お気に入りの本も持って行きますので、「やっぱり、売れない」と叫んだら、許してください。手にとって、気になった本があれば、可愛がってもらえたら嬉しく思います。
波平書林
[文芸・美術など]
“波平書林は新しい本から古い本までオールジャンルの本を取り扱っています。当日は本以外にも古い地図やチラシ、映画パンフ、ポスター、切手など紙モノもお持ちします。
よたか堂 *20日のみ
[文芸・専門書]
青森県から沖縄県まで各地の古本市に出店しています。本の内容をイメージして描いた自作表紙を付けたり、読書をモチーフにした絵も描いて、ポストカードにしています。屋号(出店名)は宮沢賢治の「よだかの星」から。
リードブックス *21日のみ
[旅・エッセイ・生活に関する本]
古本、リトルプレス、お得なアウトレットブックを組み合わせて出品いたします。
長山六
[文庫本etc]
自分が読んで感動した本を蔵書していたがここで断捨離する。
渡辺兼次郎
[文芸・美術・工芸・専門書]
自分好みのもので宗教や人生のもの、陶芸関係の本など中心です。他種類あり。
古内の加藤
[文庫本、新書、雑誌等]
昭和の古い本からちょっと昔の雑誌まで、どれも思い出深い本ばかりです。大切な本を次の人へ橋渡しするために参加します。
BookBookBook
[雑誌、ふろく]
現代農業、サライ、婦人誌、ドラパーなど雑誌、ふろくなど
アトリエ・しづ
[美術]
私が楽しんだ本をあなたにも楽しんでいただけたらうれしいです。
木工やまぼうし・小山昭彦
[文芸・工芸]
活字中毒? 現職は注文家具の製作30年。前職は公共図書館の司書10数年でした。樹種見本を兼ねた20数種の木を使った「樹々のブックエンド」も出品します。
るん
[文芸・美術・工芸・実用ほか]
初めての出店です。自分が読んだ、または積んでおいて結局は読めなかった大切な本を手渡したいと思っています。読書のお供に、ぐい呑みやマグカップも出品します。
積ん読屋 *21日のみ
[エッセイ、芸術、歴史ほか]
いろいろな本を含めて並べます。難しそうな本はありませんので、お客さんはどうぞ手に取ってください!
亡羊堂
[文芸・美術]
渋い肌色 中公文庫から推理・SFなどのちょっと珍しい絶版文庫を中心に、非ベストセラーの文芸書から美術系図録からムックまでと幅広く出品予定です。是非お寄りください。
koko 丘の上
[文芸・美術・工芸・コミック]
鬼平コミックやムック雑誌、木工デザイン本が中心です。着物地や帯を使った手作りブックカバーがおすすめ。お気に入りの一冊、こだわりの一枚がきっと見つかります。
西野書店 *21日のみ
[文芸・児童書]
本大好き♡ 西野夫婦がいろいろなジャンルの本・CDを大量放出♡
もんちょ *20日のみ
[コミック・文庫]
講談社,小学館の青年誌連載ものが多いですが,女性向けもあります。対象は十代後半から大人向けで,古い物は古書店で購入した物もありますが,最近映像化された作品は帯付きの新品同様の状態のものが多いです。複数巻のものはセット販売です。(連載中の物は現在発売中の巻数も表示しています)
こば書店
[文芸]
本は素敵ですよ。家に本を飾っておくだけでもいい気持ちになれますしね。読んだらその中には宝石のような言葉が詰まっています。
わたしが読んで救われてきた本、レイモンド・チャンドラー やフィリップ・K・ディックなどの海外小説を持っていきます。お客様とフィリップ・マーロウのカッコよさを共有したい。
「タフでなければ生きてはいけない。優しくなければ生きている資格なない」『プレイバック』(レイモンド・チャンドラー )より。ぜひ、お立ちよりください。
池田古本
[古本・古書・紙物]
古書~古本、昭和レトロな本を中心にしています。
八日月
[コミック・その他、ライトノベルや各種栞]
青年誌系コミックを中心にライトノベルなどの読みやすい本を持って参加します。
また、貝殻やビーズ・ダチョウの卵の殻などを使った手作りの栞もありますので、気になった方はぜひ遊びに来てくださいね!お待ちしています♪
ソフィア
[文芸、推理小説、人文・社会・科学関係]
硬軟取り混ぜて、多様な本を揃えました。
エッセイ・珍本・奇本等に加え、絶版・品切れ本も多数あります。
松鳥むう *21日のみ
[文芸・コミック・旅行ガイド]
文島旅イラストエッセイストの松鳥むうです。今回は、拙著(新刊)販売をします。
島旅、ゲストハウスめぐり、滋賀県の民俗行事めぐりがライフワーク。今までに訪れた国内の島は85島。その島や地域の人の日常のくらしに、ちょこっとお邪魔させてもらう旅が好き♪著書に『島旅ひとりっぷ』(小学館)、『日本てくてくゲストハウスめぐり』(ダイヤモンド社)、『おばあちゃんとわたし』(方丈社)、『トカラ列島 秘境さんぽ』(西日本出版社)等。
ハッタリー堂・井戸淳 *21日のみ
[コミック・文芸]
グルメ漫画と食べ物本、あとSFアリマス
猫旅建築士の猫の気まぐれ店・本谷由香
[文芸・児童書など]
猫と旅したい建築士による、猫のような気ままなお店。今回は本と人にて御縁を繋ぐ「旅する古本」を扱います。貴方と出会うための本が見つかりますように…
女結び屋さんの古本店
[文芸・児童書など]
女性たちが様々な事やものにて縁を結ぶことを目的に活動してます。今回は古本をテーマに、古本にあった結びを提供します。通常の活動拠点は、茨城県ひたちなか市にある風知草サロンです。よろしくお願いします。
火翁窯 *20日のみ
[美術・工芸・専門書]
よりすぐりの美術・デザイン関連書、美術雑誌、画集等を出品いたします。美術工芸分野の方にはまだまだ有用な参考資料となるかと思いますので、是非この機会に御覧くださると嬉しいです。
稲田堂
[文芸・その他いろいろ]
新旧のグルメ本等のエッセイ、山口瞳、向田邦子、池波正太郎、その他文庫本(オール100円)
兆福堂 *20日のみ
[芸・幻想文学・ミステリ・SFほか]
古本の楽しさは、昨日出た新刊書の隣に百年前の本がならんでいるところです。また、古本の値段は、「需要と供給」のバランスと店主のセンスからなる合わせ技であり、これも面白いものです。兆福堂では、幻想文学やミステリ(というより探偵小説)、SF というジャンルフィクションを中心に新刊旧刊取り混ぜております。そして値段も「買う楽しみ」を満喫していただける価格にしています。ぜひ、お立ち寄りください。創業十周年記念で100円均一コーナーも準備中です!
RAINBOWBOOKS *21日のみ
[文芸・美術・コミック・児童書ほか]
絵本や画集を中心に少し変わった本などお持ちします。また自分で描いた漫画をまとめた漫画集を販売いたします。
ベイス *20日のみ
[コミック・専門書・小説]
自分で読んだものが、ほとんどなので、状態はよいものが多いと思います。実用書や小説などです。コミックは古いものが多いですが巻数はまとまっています。

*順不同・敬称略

【開催情報】
日時:2018年10月20日(土)-21日(日) 10:00〜16:00(21日は15時まで)
場所:笠間工芸の丘 特設会場(茨城県笠間市笠間2388-1)
後援:茨城県陶芸美術館 笠間市 笠間市教育委員会